火災保険申請サポートの「チームプロ」は、鹿児島経済新聞・コロンボ経済新聞・ハノイ経済新聞・ヤンゴン経済新聞をはじめ、各地域の工務店や建築士と連携し、全国でサービスを展開しております。
火災保険申請サポート | TeamPRO
チームプロ最新情報
-
2025/03/05 呑兵衛が火災保険に助けられた!? -
2025/03/01 第一期「加盟店」募集のお知らせ -
2025/03/01 火災保険「保険金」の使い道について -
2025/02/17 貰えるはずの火災保険について -
2025/02/15 火災保険比較一括見積もりサービス -
2025/02/14 個人向け火災保険改定について -
2025/02/10 火災保険申請サポートは違法? -
2025/02/09 破損・汚損「不測かつ突発的な事故」 -
2024/05/15 火災保険の申請期限について -
2024/03/05 地震保険「基礎ひび割れ被害」について -
2023/08/15 火災保険申請代行は違法? -
2023/07/15 火災保険申請サポートトラブル
火災保険申請サポートサービス
スタッフ募集「求人情報」
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
火災保険申請サポート
「求人情報」スタッフ募集
![]() |
業界最大規模のネットワークを活用し、日本全国どこでも迅速かつ柔軟にご対応させていただきます。建築士や自然災害調査士などの専門資格を持つ経験豊富な調査員が、全国各地へ迅速駆けつけ、丁寧な調査を実施しさせていただきます。
北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|東京都|神奈川県 新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|岐阜県|静岡県|愛知県 三重県|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県 鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県 徳島県|香川県|愛媛県|高知県 福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 建物の状況を詳細に把握して、長年の知識と実績を活かして最適なサポートが行えるようにご対応させていただきます。
|
---|

業界最大のネットワークにより全国にご対応させていただきます。
経験豊富な「建築士・自然災害調査士」などの調査員が全国にご対応させていただきます。尚、下記、各都道府県ページより、火災保険申請期限内「過去3年間」の災害情報もご確認いただけます。
火災保険申請サポート
チームプロオフィス紹介
-
大阪オフィス
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島6-3-24-F406 -
宮城オフィス
〒983-0039
宮城県仙台市宮城野区新田東1丁目10-1-604 -
鹿児島オフィス
〒892-0848
鹿児島県鹿児島市平之町9-32-304

火災保険は「火事・火災」の時にだけ使う「安心保険」ではありません!
ご存知でしたか?実は、火災保険は保障範囲がとても広く、風災、水災、雪災、地震などの「自然災害全般」で保険が適応される最強の保険です。
しかしながら現状は、実際に火災保険をどのように利用したらいいのか分からない方がほとんどで、本来受け取れるはずの保険金を貰い損ねている方が大勢いらっしゃいます!もしかしたらお客様ご自身も、火災保険を上手に使うことができていなく「損」をしているかもしれません。そのような問題を弊社サービスでスムーズに解決することができますので、是非この機会に弊社「火災保険申請サポートサービス」をご活用くださいませ!要チェック!
建物に下記の症状が一つでもある方は
保険金が貰える可能性があります!
![]() |
屋根瓦割れ被害割れ・欠け・浮き・ズレの破損 |
---|
![]() |
屋根コロニアル割れ被害割れ・ズレ・浮きなどの破損 |
---|
![]() |
屋根板金歪み被害歪み・変形・浮き・釘抜けなどの破損 |
---|
![]() |
軒樋・竪樋・這樋などの破損被害変形・勾配不良・割れなどの破損 |
---|
![]() |
集水器割れ被害変形・外れ・割れ・欠けなどの破損 |
---|
![]() |
軒天破損被害剥がれ・雨染み・穴あきなどの破損 |
---|
![]() |
外壁破損被害ひび割れ・浮き・凹み・傷などの破損 |
---|
![]() |
基礎ひび割れ被害割れ・欠け・傷などの破損 |
---|
![]() |
窓ガラス破損被害割れ・傷などの破損 |
---|
![]() |
アンテナ破損被害歪み・変形・傾き・転倒・落下などの破損 |
---|
![]() |
門塀・塀破損被害変形・凹み・倒壊・開閉不良などの破損 |
---|
![]() |
フェンス破損被害変形・凹み・倒壊・傾きなどの破損 |
---|
![]() |
カーポート屋根破損被害割れ・変形・傷などの被害 |
---|
![]() |
タイル破損被害割れ・ひび割れ・欠けなどの被害 |
---|
![]() |
室内雨漏り・漏水被害雨染み・クロス剥がれ汚れなどの被害 |
---|
使わないと損をする火災保険
使わない方がいい理由がない!
-
CHECK 01
申請しないと
火災保険はお客様が申請をして、はじめて査定が行われる仕組みなので、とにかく「申請」を行わないと保険金は一切貰えないので、申請を行わいと損をします!
貰えない火災保険の仕組み -
CHECK 02
何度でも利用可能!
火災保険は災害の度に何度でも利用可能です。さらに何回使っても保険料も一切上がらないので、できるだけ多く使った方がお得です。
保険料も上がりません! -
CHECK 03
保険金の使い道は自由
おりた保険金の使い道は自由です。修繕義務もないので、直したいところだけ直しても、貯金や買い物に使っても大丈夫です。(2022年10月以降契約の方は規約を要確認) -
CHECK 04
税金もかかりません
火災保険で受け取れる保険金は非課税所得となり税金はかからないので確定申告も不要です。(法人契約の場合は課税対象となります。) -
CHECK 05
自己負担した過去修繕費も対象
修繕前の写真と見積書、または請求書などがあれば、過去3年以内で自己負担した修繕費も補償の対象となります。 -
CHECK 06
火災保険には申請期限がある
火災保険では、被害発生日より時間が経過すると被害確認が困難になるという理由で、3年間の請求期限が設けられています。

火災保険申請サポートで
他社と比較して「弊社が選ばれる理由」
-
CHECK 01
成功報酬18%~28%(税込)
代理店や下請けを使わないのでできる、業界トップの安い成功報酬を実現しています。お支払いは保険金がおりた時だけ発生するご負担のない仕組みです。
業界最安値 -
CHECK 02
事前期待値「予測」
お申し込み前の初期ヒアリングで、おりる金額などの期待値を確認してお知らせすることが可能です。
保険金期待値を確認 -
CHECK 03
保険対象被害を徹底調査!
保険がおりる方法を知りつくした、経験豊富な凄腕調査員が、漏れのない調査と高い成功率を誇る調査資料をご提供させていただきます。
凄腕「建物調査」 -
CHECK 04
どこよりも高い成功率で
保険金がおりる仕組みを熟知しているからこそできる高い成功率で高額受給をご提供させていただきます。
高額受給 -
CHECK 05
自己負担一切無し
お客様の手出しご負担は一切ございません!安心してご利用くださいませ!
完全成功報酬型サービス -
CHECK 06
充実した保険申請
保険申請ではお客様ご自身での保険会社への対応も重要となりますが、それぞれの項目で充実したマニュアルをご提供させていただきますので、安心して保険申請が行えます。
マニュアルをご提供 -
CHECK 07
顧問弁護士指導による
弊社では不正は一切行いません。お客様に安心してご利用いただけるように、弁護士監修によるサービスをご提供いたします。
法令に則ったサービス -
CHECK 08
火災保険申請サポート
多数の比較サイトや口コミサイトにおいて、サービスの品質や信頼性が高く評価され、多くのお客様からご満足の声をいただいております。
他社比較1位

火災保険申請サポート
体験談「お客様の声」

「給付金額 2,830,000円」
神奈川県 M.N 様
神奈川県 M.N 様
建物構造
戸建木造2階建て
申請内容
屋根板金歪み / サイディング浮き / カーポート割れ
当初自分で申請しようと思っていましたが、何をしたらいいのか分からずにインターネットで調べている際、チームプロのことを知り相談してみましたが、最初から最後まで親切丁寧且つ、スピーディーで大変助かりました。なにより高額な保険金を受け取る事ができ本当に感謝したおります。今後も災害の度に相談させていただこうと思っています!

「給付金額 1,317,000円」
宮崎県 N.S 様
宮崎県 N.S 様
建物構造
戸建木造2階建て
申請内容
屋根板金歪み / サイディング浮き / カーポート割れ
火災保険のことは以前より気になっていましたが、過去申請した際に対象外になったことがあり、それ以来ずっと諦めていました。友人からチームプロを紹介されて「相談するだけなら」と思いお問い合わせしてみましたが、担当の方がとても分かりやすく丁寧にしてくださり依頼に踏み切りました。その後はおどろくほどスムーズであっという間に保険金を受け取りました!これからは同じように悩んでいる友人にも紹介してあげたいと思います。

「給付金額 1,201,200円」
和歌山県 S.S 様
和歌山県 S.S 様
建物構造
戸建木造2階建て
申請内容
屋根瓦ズレ / 軒樋歪み / フェンス破損
築50年以上で正直ボロボロで「経年劣化だから仕方ない」と諦めていましたが、無料調査をしてもらえると知り思い切って依頼してみましたが、まさかの展開に!経年劣化だけではなく風災や地震の影響による被害をたくさん見つけていただき高額な給付金をいただくことができました。自分では絶対に気づかなかったろうと本当に感謝しています。

火災保険申請サポートサービス
保険金入金までの流れ
![]() |
無料相談・初期ヒアリングお客様からの無料相談受付から、保険金がおりる期待値確認などを行わせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。 |
---|
![]() |
お申し込みWEB、または郵送でお申し込みのご案内をさせていただきます。 |
---|
![]() |
建物無料調査お客様のご都合に合わせて建物無料調査を行わせていただきます。 |
---|
![]() |
調査資料・保険申請マニュアルご提供保険会社に提出するための調査資料と、申請を行う際のマニュアルなどをご提供させていただきます。 |
---|
![]() |
保険申請開始弊社調査資料を元に、保険会社が査定を行います。 |
---|
![]() |
保険金入金保険会社査定日より最短で2週間程度でご入金まで完了します。 |
---|
火災保険の申請において
お客様に行っていただくこと
-
CHECK 01
保険申請の連絡
保険会社に保険申請の連絡をしていただきます。連絡を行う際のマニュアルもございますので、安心して行っていただけます。 -
CHECK 02
保険申請書郵送
保険会社から届く「保険申請書」に必要事項を記入して、弊社調査資料を同封の上、保険会社に郵送していただきます。 -
CHECK 03
保険会社対応
申請後、保険会社より確認の連絡や、場合によっては現地査定が行われます。その際の、ご対応をしていただきます。
火災保険申請サポートについて
よくあるご質問
-
FAQ 01
料金は成功報酬以外、調査費用や交通費など他に支払いは発生しませんか?
はい勿論です。弊社サービスでは保険がおりた場合のみ、事前に取り決められた成功報酬をいただきます。それ以外は調査費用や交通費も含めて一切お支払いは発生しません。万が一、保険金がおりなかった場合でも同様に、お客様の手出しご負担は一切ありませんので安心してご利用ください。 -
FAQ 02
インターネットを見ると怪しい業者もいるようですが、どこに依頼したらいいのか、または依頼しても大丈夫なのか心配しています。
インターネットで「火災保険 申請サポート」などのキーワードを検索すると、広告を主とした仲介業者が多く表示されます。また、FacebookやInstagramなどのSNSでも広告を目にする機会も増えていると思いますが、弊社では弁護士指導のもと、法令に則ったクオリティの高いサービスをご提供しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。 -
FAQ 03
保険金を受け取ったら必ず申請した通りに修繕しないといけませんか?
いいえ!必ず修繕する必要はございません。修繕したいところだけ部分的に修繕したり、趣味や貯金などでも、保険金の使い道は自由です。弊社では修繕に関する営業などは一切行っておりませんのでご安心ください。(2022年10月以降に新規契約をされた方及び、契約更新をされた方については保険会社の規約をご確認ください。) -
FAQ 04
保険申請を行い保険金がおりることにより自動車保険のように保険料が高くなったりしませんか?
いいえ!火災保険は自動車保険とはことなり、保険金を受け取っても保険料は一切上がりません!なので、できるだけ多く使った方がお得な仕組みとなっております。 -
FAQ 05
申請後、また台風がきて被害にあったらどうなりますか?何度でも申請できるのでしょうか?回数に制限などはありませんか?
申請後、台風などの自然災害がおこり被害が生じた際は、すぐに申請可能です。火災保険は勿論、地震保険や不測かつ突発的な事故などに関しても、災害や事故がある度に何度でも申請することができます。回数に制限等もございませんので安心してご利用ください。 -
FAQ 06
とくに自分で気づいている被害はありませんが、それでも相談してもいいのでしょうか?
はい!お気軽にご相談ください。弊社ではプロによる建物被害調査を無料でご対応しております。ほとんどの方が自分で気づいていなかった被害で保険金を受け取っています。健康診断のように定期的にご利用くださいませ。 -
FAQ 07
戸建てではなく、アパートでもご相談できますか?
はい勿論です!戸建ては勿論、アパート、マンション、工場、倉庫、店舗など、築年数に関係なく建物全般に幅広くご対応可能です。まずはお気軽にご相談ください。 -
FAQ 08
保険金入金までどのくらいかかりますか?
基本的には建物無料調査 、3週間~4週間程度で保険金入金まで進行します。但し、保険会社の対応が遅い場合などは1~2ヵ月程度かかる場合もございます。弊社では早期に保険金の入金が行われるように専門のスタッフがサポートさせていただきます。 -
FAQ 09
建物が古くてボロボロですがサービスを利用することはできますか?
はい勿論です!実際、専門家が見ても経年劣化なのか、自然災害による被害なのかの判断はとても難しいものとなっております。ご自身が経年劣化と思い諦めていた場合でも、申請対象となり多くの保険金がおりた事例も多数ございますので、まずはお気軽にご相談ください。
火災保険申請サポート
スタッフブログ

不測かつ突発的な事故(破損・汚損など)
不測かつ突発的な事故(破損・汚損など)に加入されている場合は「自然災害」による被害だけではなく、予測不可能なうっかり事故による被害にも補償が適用されます。
予測不可能なうっかり事故によって「建物や家財」を傷つけたり、汚したりしてしまった場合はお気軽にご相談ください。

個人向け火災保険(住宅総合保険)改定について
2022年10月に保険各社の個人向け火災保険(住宅総合保険)が改定され、10月からの保険新規加入者に対して適用されました。大きな改定要素は4点で「保険金の使途限定(復旧義務の新設)、保険会社査定に対する免責事由の明確化、保険金の支払の時期の変更、悪質業者(特定業者)の認定」です。
しかしながら、保険申請や査定の仕組みは今までと変わらないので、災害の度に建物を確認して被害が見つかったら申請を行うことが大事です。

火災保険・地震保険の申請をご検討されている方へ
火災保険・地震保険の申請をご検討されている方へ弊社、Team PRO(チームプロ)では、他社と違い、誰でも簡単に受け取れるなど過剰な営業を行っておりません。
火災保険申請はお客様にとって「とても大切」な権利です。インターネットで「火災保険 申請サポート」などのキーワードで表示されるほとんどが営業だけをしていて、下請けにふるだけの広告代理店です。
そのような業者の過大な広告を鵜呑みにして、安易に申請を行うと損をする場合も多々ございます。
自分も本当に保険金が貰えるのかなどのご不安がある方、どこに依頼する迷われている方のために、できるだけ多くの情報を「サービス詳細ページ」にまとめていますので、是非一度ご観覧ください。また、ご不明点などがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。経験豊富なプロがご対応させていただきます。

火災保険申請サポートの詐欺・悪質業者に要注意!
火災保険申請サポートを自称する業者の中には、成功報酬を目当てに、損害が発生していないにもかかわらずウソの申告をそそのかす悪質な業者が存在します。
例えば屋根の一部が損壊したことにする、あるいは実際にわざと壊してしまうなどして、虚偽の損害を申告します。そして、その保険金を請求するのです。これはもちろん、刑法上の詐欺罪に当たる可能性が高く、主犯となるのは契約者本人です。また、申請サポートを無料あるいは格安にする条件でリフォーム作業などを抱き合わせたプランを薦める業者もいます。保険金請求手続きへの支援だけを必要としている人に、不要なものを加える不用品強要型の抱き合わせ販売を行う業者は、独占禁止法違反にも問われる恐れがあります。悪質な業者に惑わされず、優良な「火災保険申請サポートサービス」を見極めることが大切です!

火災保険申請サポート「Team PRO」サービス
火災保険申請サポート「Team PRO」サービスは、弁護士監修の元、建築士、建物損害調査員などの、各分野のプロが集結し「火災保険の専門家」として全国でサービスをご提供いたします。
「Team PRO」サービスは、保険金がおりた時だけお支払いいただく完全成功報酬型サービスです!万が一、給付金が出なかった場合でも、現地調査や資料作成などに掛かった費用が請求されることは一切ありませんので、安心してご利用いただけます。
火災・地震保険の申請期限は被害発生日より3年です。
期限内に申請をしないと期限切れになり、本来受け取れる数十万から数百万円の給付金を受け取れなくなってしまいますので、定期的な建物調査をお勧めいたします。また、既に自分で支払った修繕費用も過去3年間さかのぼって適応されます。

「第一期」加盟店募集のご案内
この度弊社では、各地域毎で「加盟店」を募集する運びとなりました。
それに伴い「特別な待遇」をご用意させていただきましたので、この機会に是非ご確認、お問い合わせください。今後は、各地域のクオリティ高いノウハウを共有した加盟店と連携して「日本一の火災保険申請サポートサービス」を皆様にご提供していきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
業務内容が最適化されていることは勿論、本部のサポートもございますので一人体制でもご参加可能です。

火災保険申請サポートサービスは必要!?
とにかく難しい火災保険の申請が問題です。
火災保険の申請を行うには、被害に対する詳細な説明、被害にあった災害情報、被害写真と図面による被害状況、実際に修繕を行う際の見積書などの提出が必要となるので、加入者が一人で行うには非常に大変な作業となります。さらに、それらを間違いのないように行わないと「経年劣化や機能の喪失を伴わない被害」と判断されて、減額やゼロ査定となってしまうことが多々あります。
弊社の「火災保険申請サポートサービス」は、それらの、非常に難しい「火災保険申請」をサポートさせていただくサービスです。当サービスをご利用いただくことにより、申請が非常に簡単なるので、お客様に大変喜んでいただいております。申請をご検討されている方は、是非お気軽にお問い合わせください。