
CHECK1
築年数10年以上の建物を所有し、火災保険に加入されている方が、
弊社サービスを利用すると「約85%以上」の 確率で100万円以上の給付金(今なら完全非課税)を貰えます。
しかし、対象者の99%の方が「知らなかった」という理由だけで損をしていますが、あなたは大丈夫ですか?
給付金の申請には期限がありますので、期限切れになる前にご相談ください!!
日本では、多くの方々が、銀行や不動産会社に言われて、
内容をしっかり確認しないまま、とりあえず「火災保険」に加入されています。
そのため、「火災保険は、火事で家が燃えてしまった時に使う保険」というような、
単純な認識を持っている方が大半ですが、それらは完全に間違っています。
さまざまな災害や事故による建物への被害に対して、給付金がおりる住宅総合保険です。
しかも、半壊、全壊のような「大きな被害」だけが対象ではありません。
瓦が割れた、雨樋が歪んだ、壁や基礎がひび割れたなどの本当に小さな被害も対象です。
さらに被害にあう度に、何度でも請求できる「最強の保険」ですが、
弊社、一般社団法人Team PROの「火災保険・地震保険」申請代行サービスは、
適正な給付金を貰えていない方々を「サポート」させていただくサービスですので、
是非、お気軽にご相談ください。
火災保険・地震保険を活用して給付金を貰ったことがない。
火災・地震保険申請のことを聞いたことはあるけどよく分からない。
雨漏りや雨戸の破れなどを直したいけどお金や時間に余裕がない。
CHECK1
CHECK2
CHECK3
CHECK4
CHECK5
CHECK6
CHECK7
CHECK8
CHECK9
CHECK10
CHECK11
CHECK12
CHECK13
CHECK14
CHECK15
CHECK16
CHECK17
CHECK18
CHECK19
CHECK20
CHECK21
CHECK22
CHECK23
CHECK24
CHECK25
CHECK26
CHECK27
CHECK28
CHECK29
CHECK30
CHECK31
CHECK32
CHECK33
CHECK34
CHECK35
CHECK36
CHECK37
CHECK38
CHECK39
CHECK40
CHECK41
CHECK42
CHECK43
CHECK44
CHECK45
CHECK46
CHECK47
CHECK48
CHECK49
CHECK50
CHECK51
CHECK52
弊社サービスは、一戸建て、アパート、マンション、ビル
、工場、倉庫、店舗(賃貸可)でご利用いただけます。
CHECK1
給付金入金までの最短ルートをご案内!
さらに、調査見落としによる、申告漏れのない高額請求を提供!
CHECK2
経験豊富なノウハウによる、どこよりも高い成功率!
さまざまな情報を活用して保険申請をサポートいたします。
CHECK3
企業体制だからできる業界トップクラスの低利率!
税込33%!お支払いは給付金がおりた場合のみ!実費負担がないのでリスクゼロ!
CHECK4
Team PRO サービスが誇る、建築士や鑑定人等の資格を保有した、
優秀な調査員が建物を無料で、調査・査定いたします。
CHECK5
保険請求開始時から給付金入金までの充実したマニュアルにより、
間違いや無駄のない火災保険申請代行サービスです。
CHECK6
弁護士や建築士など、各分野のプロで構成された、
業界トップクラスの抜群のフォロー体制を誇るサービスです。
CHECK7
実績のある建築士20名以上在籍!
直営から代理店も含めた日本最大のネットワークで全国対応!
CHECK8
弁護士監修により法令を徹底遵守したサービスを提供!
是非、安心してご利用ください。
1
STEP
当サイト内無料相談はコチラより無料相談・お申し込みください。
2
STEP
経験豊富なスタッフが親切丁寧に、お電話で今後の流れについてご説明させていただきます。
3
STEP
調査員より日程調整のご連絡をさせていただき、日程調整後、建物を調査させていただきます。
4
STEP
保険会社提出用調査資料、及び対応マニュアルをご提供させていただきます。
5
STEP
マニュアルと調査資料を活用して保険請求を開始していただきます。
6
STEP
保険会社による査定後、給付金が確定します。確定日より1~2週間後に振り込まれます。
(火災保険・地震保険対応)
あんな場所まで保険が出るなんてビックリしました!
火災保険に入って20年、一度も使ったことがありませんでしたが、割れていた外壁や物置まで、こんな使い方があるなんてビックリしました!これからは定期的に自宅を調査してもらいます。
(火災保険・地震保険対応)
自費で直していた場所まで保険金が出てビックリ!
去年の台風で屋根が被害にあい、知り合いの工務店に頼んで自費で修理していました。今回インターネットで見つけて相談したところ、自分では気づかなかった被害!さらに自費修理した費用まで貰えて大感謝です。
(火災保険・地震保険対応)
自分で保険会社に相談したら駄目ですよ!
先日屋根の被害があり保険会社に相談したところ簡単に却下されましたが、どうしても諦めきれずこちらに依頼しましたところ屋根だけでなくベランダや窓!さらにお風呂や壁まで給付金が出ました!何でも諦めたらだめですね!
(火災保険・地震保険対応)
地震保険に加入していて本当に良かったです!
私は友達の紹介で当サービスを知りました!1ヵ月程度で地震保険75万円、火災保険80万円、合計155万円も保険金がおりました!本当に良かったです!
(火災保険対応)
築40年で古いからしょうがないと諦めていました!
自宅が築40年でボロボロだったので古いからしょうがないで諦めていましたが、災害による被害が多数見つかり沢山の給付金をいただきました。これからも定期的に依頼しようと思っています。
(火災保険対応)
親切で迅速な対応に本当に感謝しています!
最初は少し不安でしたが、こんな時期だったので勇気を出して頼んで正解でした。最初から最後まで親切丁寧なご対応本当にありがとうございます!知らないと本当に損ですね!
勿論無料です。弊社サービスは完全成功報酬で運営されています。是非ご安心してお気軽にご利用くださいませ。
火災・地震保険では給付金が下りても保険料があがることはありません。
給付金額が保険上限の80%以上支払われない限り、基本的には可能です。自然災害による被害に関しては何度でも保険が適応されます。
はい。ご自身では気づかない被害も多いです。とても勿体ないので、まずは無料調査をお試しください。
いいえ。保険約款上、工事義務がありませんのでお客様の自由です。手元に残しておかれるお客様も多数いらっしゃいます。
火災保険や地震保険の申請は複雑であるため、申請代行サービスの利用をおすすめします。また、プロが確認をするため、一般の人には気付きにくい瑕疵も発見できます。火災保険・地震保険申請代行サービスを利用することで、より多くの保険金が支払われる可能性が高いので、ぜひ利用してみてください。
保険会社は営利企業であるため、本心は保険金を支払いたくはありません。その為、あの手この手で支払わない方法を模索されてしまい、結果として支払われない可能性もあります。但し、万が一保険が下りなかった場合でも、お客様の料金負担はありませんので、安心してご活用ください。
「火災保険・地震保険」の申請を自分で行うのは極めて難しいので、
ゼロ査定はもちろん、保険会社への対応が大変で、諦めてしまう方がほとんどです。
また、もし保険がおりたとしても、減額査定や申請漏れなどにより、少額給付となってしまいます。
CHECK1
契約に関する説明資料に、保険の対象となる箇所や被害理由が明確に説明されていないので、上手に活用できるわけがありません。名称も「火災保険」としているので火事の時に使う「安心保険」と勘違いされいる加入者も少なくないはずです。
CHECK2
生命保険は病院の診断書、または車両保険であれば車屋の見積書などのように、保険は「専門家による証拠提供」により給付金がおりる仕組みとなっておりますが、火災保険に関しては「専門家」が存在しません。なので、保険会社や代理店に相談するしかありませんが、これは裁判で例えると、相手側の弁護士に相談しているのと同じです。現に、代理店は給付金申請が多くあるとペナルティーが課せられる制度があるくらいです。
CHECK3
火災保険を上手に活用するには、契約内容、保険法、建築に関する専門知識が必要です。
例えば、知り合いの工務店に見積書を作成してもらい保険請求をしたが、ゼロ査定、または、少ししかでなかったなど、とてもよく聞きますが、これらは、工務店が契約内容や保険法に関する知識が足りなかったことによる結果です。
不思議な話ですが、火災保険は同じ被害でも申請理由や方法により結果が異なります。
CHECK4
保険会社や代理店に相談すると「経年劣化ですね、または、その程度では対象になりません」など、申請を諦めさせようとしてきますが、それらは全てマニュアルトークです。
給付金の審査は複雑で、そんなに簡単に決められません。ですが加入者は、そう言い切られてしまうと、間違っている、確かに家が古いからなどと考えてしまい、多くの方が諦めてしまいます。
みんな約1ヵ月から2ヵ月で高額な給付金を貰っています。
是非、弊社サービスをご活用ください!但し、下記には十分にご注意ください。
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる!?
甘い営業トークで沢山の契約を受注し、沢山申請すればどこか当たると考える安易な業者や、今だに高額な成功報酬を要求する業者、または、経験や勉強不足で現代にそぐわないノウハウを活用している業者には気をつけてください。
期限内に申請をしないと期限切れになり、本来受け取れる数十万から数百万円の給付金を受け取れなくなってしまいますので、定期的な建物調査をお勧めいたします。また、既に自分で支払った修繕費用も過去3年間さかのぼって適応されます。