火災保険申請サポートTeamPRO
破風板材料
破風板材料一覧
築25年?30年以前の住宅によく使われています。以前は破風板の主流建材でした。今では木材を使っていますが、そこに鉄板を巻くなどして仕上げています。木材は、耐水性が低いことから保護するために、塗装仕上げをする必要があります。破風板の多くは、ラワン材や杉材など柔らかい木材を使っています。節の有無、材木の種類によって大きく価格は変動します。
【耐久性】
約5年?15年程度
【価格】
2,000円?,4000円/m
【メリット】
施工性が良い。
手に入りやすい建材である。
【デメリット】
耐火性、耐水性が低い。
反りが起き、塗膜が剥がれやすい。
木材で設置された破風板をガルバリウム鋼板やトタンなど、薄めの金属板で巻くことを指します。板金加工とも言われます。木材を保護して、強度を高めることができます。表面のツヤが消える、色褪せる、サビが出てくる場合は、塗り替えをする必要があります。
【耐久性】
約15年?20年程度
【価格】
3,500円?4,000円/m
【メリット】
木材の破風板よりメンテナンスが少なくて済む。
見た目をきれいに保つことができる。
耐水性がある。
【デメリット】
熱によって変形することがある。
経年劣化によりサビがでることがある。
塗装によるメンテナンスが必要である。
セメントと繊維質を混ぜて成形した建材を指します。雨に強くないことから木材と同じ間隔で、塗装をして塗膜で保護する必要があります。塗膜がなくなってくると、水分が破風板内部に入り込み、ひび割れなどの原因になってしまいます。新築住宅の破風板は、窯業系を使用することが多いです。
【耐久性】
約7年?10年程度
【価格】
4,000円?5,000円/m
【メリット】
見た目がきれい。
耐火性がある。
【デメリット】
塗装にて保護する必要がある。
こまめなメンテナンスが必要である。
重量がある。
窯業系と同様であり、塗装にて表面保護が必要な建材です。ケイ酸カルシウム板といいます。不燃材料となっていますが、雨水などに弱いため、吸水してしまうと膨らんで割れてしまいます。そのため、塗装にて塗膜をつくっておく必要があります。
【耐久性】
約8年?10年程度
【価格】
800円?3,000円/枚
【メリット】
軽量である。
施工費用が割安である。
加工しやすい。
耐火性が高い。
【デメリット】
塗装が必要である。
雨水に弱い。
砂とセメントと水が練り混ぜられてつくられたものです。外壁、軒天井、破風板とモルタルで仕上げてある住宅があります。築年数の経過した古い住宅が多いです。モルタル自体が水に弱いことから塗装を施し、塗膜にて表面保護をする必要があります。経年劣化によるヒビ割れが原因で割れてしまうと、大掛かりな修繕が必要となります。
【耐久性】
約10年?15年程度
【価格】
3,000円?4,000円/㎡
【メリット】
外壁などがモルタル仕上げの場合均一に見える。
燃えにくい。
【デメリット】
近年モルタルで仕上げている住宅が少ない。
耐水性が低い。
ボロボロになると小さな修繕で済まない。
経年劣化によるひび割れが起きる。